先日の試験、合格しました。
自分的には、満足のいかない内容だったので、正直落ちてもいいと思っていたし、落ちたと思っていた。
受かったことで改めて試験の結果を生活の中で活かせるようになろうと決意を新たにしました。
試験は、なんでもそうだけど物事の導入にすぎない。
試験というゴールイベントを設定してくれたお陰で勉強ができるのだから、その結果は日々の中で出していかないとですね。合格というのは、ある一定のラインをクリアした、という共通認識ができたまでで、そこで合格を鼻にかけることもない。むしろ、合格したのにその後の結果が芳しく無ければ、それこそ周りにも、自分の存在が恥ずかしすぎる。
受験者は3.1万人位で、合格が1.5万人くらいだという。うーん、平均点が低かったのかな?私は(模範解答を見る限り)まともに書けた回答は殆どなかったので、部分点が多かったと思う。
難しかったけど、いい問題だった。出題の仕方に感動しました。今後はこういう形式(出題)が増えるんだろうな、と感じた次第。
反省点は別の場所でも話題にしようと思うが、取り敢えず。
◯良かった点
諦めないで、問題をよく読んで意味を確認したので、推測して答えを導き出せた
◯悪かった点
ツメが甘くて、理解しているのに答えられなかった問題があった
もう、翌日の模範解答見て大反省。「・・私またやってる・・・」
「わかんねー!」と思って諦めて、「はい次の問題!」って行くパターン。。よく読んだら答えられたのに、とか。
でも、今回は少しその部分が改善されたと感じて、調子に乗って、結局ツメが甘かった・・・ってさ!!!
きっと、私の普段もそうなんだぞ、これ。。。(涙)
テストって大事だわー・・・
大学の科目勉強もヤバイけど、仕事で気になる検定あるから受けてみようかな~。
そんな余裕あんの? えっ・・・
あんた、レポート出せるの? えっ・・・ えっ・・・
その間、地方スクーリングもあるのどうすんの?
うぅ・・・
ううう・・・・
ううう・・・・ううう・・・・
まぁ、なんとかすんよ!
お金かかるけど・・
でも、後半、ちょっと科目詰め過ぎてるので、やっぱ仕事関係は来年にしよう(爆)
話は戻って、結果を知り、とにかく、すぐお世話になった方々に報告。周りで一緒に受けた友人たちには・・・「お疲れ様でした!」と声は掛けるが、結果は聞けない・・落ちてても気まずいだろうし。
試験勉強で使った勉強シートを作ってくれた方へ御礼。
ネット上なんですけどね。
そしたら、同じ試験を受けた人の合格報告が続々と。。
みんな、すごい苦労して頑張ってるんだなーとか。
1日三時間とか、ちょww
確かに、まともに予習(ほぼしなかったけど)、復習してたら、20時間くらいかかって前に進むのが必死でした。それでもにわかにしか理解できない。終わらない恐怖。でもシルバーウィークあってよかったマジで。
そして、勉強会サボった日をとてつもなく後悔した。。
あの日あの時、行っていたらもうちょっと学んだかもしれないのに!とか。
今回は、所用と勉強会が被って行けないこともあったのも恐怖だった。
(日程被らないように事前にチェックしてるのに、同じ時間に大事な用事を入れてしまう可愛らしい人がここにいます)
途中で疲れて現実逃避が始まったり。(笑)
自分との闘い。魔とのせめぎあい。新しかったな、こんな葛藤。
と、いいつつ今も別の勉強の逃避で日記書いてるんですけどね!(オイ!)
よし、がんばるお!!
自分的には、満足のいかない内容だったので、正直落ちてもいいと思っていたし、落ちたと思っていた。
受かったことで改めて試験の結果を生活の中で活かせるようになろうと決意を新たにしました。
試験は、なんでもそうだけど物事の導入にすぎない。
試験というゴールイベントを設定してくれたお陰で勉強ができるのだから、その結果は日々の中で出していかないとですね。合格というのは、ある一定のラインをクリアした、という共通認識ができたまでで、そこで合格を鼻にかけることもない。むしろ、合格したのにその後の結果が芳しく無ければ、それこそ周りにも、自分の存在が恥ずかしすぎる。
受験者は3.1万人位で、合格が1.5万人くらいだという。うーん、平均点が低かったのかな?私は(模範解答を見る限り)まともに書けた回答は殆どなかったので、部分点が多かったと思う。
難しかったけど、いい問題だった。出題の仕方に感動しました。今後はこういう形式(出題)が増えるんだろうな、と感じた次第。
反省点は別の場所でも話題にしようと思うが、取り敢えず。
◯良かった点
諦めないで、問題をよく読んで意味を確認したので、推測して答えを導き出せた
◯悪かった点
ツメが甘くて、理解しているのに答えられなかった問題があった
もう、翌日の模範解答見て大反省。「・・私またやってる・・・」
「わかんねー!」と思って諦めて、「はい次の問題!」って行くパターン。。よく読んだら答えられたのに、とか。
でも、今回は少しその部分が改善されたと感じて、調子に乗って、結局ツメが甘かった・・・ってさ!!!
きっと、私の普段もそうなんだぞ、これ。。。(涙)
テストって大事だわー・・・
大学の科目勉強もヤバイけど、仕事で気になる検定あるから受けてみようかな~。
そんな余裕あんの? えっ・・・
あんた、レポート出せるの? えっ・・・ えっ・・・
その間、地方スクーリングもあるのどうすんの?
うぅ・・・
ううう・・・・
ううう・・・・ううう・・・・
まぁ、なんとかすんよ!
お金かかるけど・・
でも、後半、ちょっと科目詰め過ぎてるので、やっぱ仕事関係は来年にしよう(爆)
話は戻って、結果を知り、とにかく、すぐお世話になった方々に報告。周りで一緒に受けた友人たちには・・・「お疲れ様でした!」と声は掛けるが、結果は聞けない・・落ちてても気まずいだろうし。
試験勉強で使った勉強シートを作ってくれた方へ御礼。
ネット上なんですけどね。
そしたら、同じ試験を受けた人の合格報告が続々と。。
みんな、すごい苦労して頑張ってるんだなーとか。
1日三時間とか、ちょww
確かに、まともに予習(ほぼしなかったけど)、復習してたら、20時間くらいかかって前に進むのが必死でした。それでもにわかにしか理解できない。終わらない恐怖。でもシルバーウィークあってよかったマジで。
そして、勉強会サボった日をとてつもなく後悔した。。
あの日あの時、行っていたらもうちょっと学んだかもしれないのに!とか。
今回は、所用と勉強会が被って行けないこともあったのも恐怖だった。
(日程被らないように事前にチェックしてるのに、同じ時間に大事な用事を入れてしまう可愛らしい人がここにいます)
途中で疲れて現実逃避が始まったり。(笑)
自分との闘い。魔とのせめぎあい。新しかったな、こんな葛藤。
と、いいつつ今も別の勉強の逃避で日記書いてるんですけどね!(オイ!)
よし、がんばるお!!
コメント