成長しても変わらないもの

さっきのグルグル考えていたことで、気づいた事があります。

札幌にいた時は、何もかも初めてで分からず、唯黙って人の話を聞き、ついていくことが精一杯でした。
その後札幌、東京と移り住み、地元に戻ってきて、それから急速に色んな事が私の中で進化しました。

進化した理由は、それまで分からないながらもコツコツやってきた事に対して、機根が揃い、かつ、その時に加速するような出来事があって更に成長し出したような気がします。

だからと言ってまだまだ。
世の中のそれに比べたら、全くすごいことなんてないけど、自分らしく成長してるのかなと。

昨日会った方は、私が初々しい頃を知っているので、会えなかった間の事を報告したら、凄く喜んでくれるような気がします。
私だったらきっと、泣くかも。
だからまず、しっかりご連絡しようと気づきました。

そして、あの頃の自分と変わらないこと。
いや、もっと酷くなったこと。
悩みが増えました。

でもその悩みの質が明らかに変わっています。
悩みが以前より増えたのは、昔はそこまで気がつかなかったので考えが及ばなかっただけ。
これは明らかに成長する為の悩み。
思索する度に、不安になる事もあります。

学ぶことの大変さを知り、どこまでやったらいいかの幅を知って、怯む事もあります。
ぼけっとしてる、遊んでる暇なんて、ないんだ。
どうしよう、このボリューム…
とか…
本当に怯えます。

でも、やるしかない。
みんな同じように頑張ってる。
私がぼけっと不安になってる間に、1日10時間勉強している人もいる。
その人は、決意しているからできるんだろう。
だから私も頑張れるはずだ。どうにかやれるはず。
そうやって一歩、一歩進みます。
うん。
完璧にできなくても、まず一歩。
長期コツコツやるのが苦手だから、水の流れの如く、努力できるように。

成長したからと言って、悩みがなくなるわけではない。
でも、成長したからこそ、悩みの質が変わっている。
だから大いに悩みと向き合って、少しでも解決できるように、益々行動して成長しよう。






コメント