今月末は、超難解な試験があり、それに備えて夏から勉強しています。
と言っても、2年前のそれより勉強しておらず、それ以上に難しいのに、結果がどうなるか恐ろしい。
でも、今回でその試験はもう受けられなくなるので、ここで真剣に学ばなければ後がない。
と、思っているのに何より自分に負けまくって腹が立つやら情け無いやら。
難解とは言え、過去の傾向に比べたら、その難解度数はかなり激減している。
過去の出題範囲だけを聞いても目眩がするので、今が大変だなんておこがましいし、言ってられないけど難しいです。(汗)
やはり、人が応援してくれる事が一番の特効薬。
2年前の時は、友人が勉強しろと毎日ウザい程言って応援してくれたので、そのお陰で頑張れたと思う。
今は、そうやって甘えてばかりもいられないので、自立して頑張ろうとしてるが、やっぱりだめだね(笑)
それでも、周りの人に励まされたり、勉強を教えていただく先生だったりに感謝して奮起する。
学びは、感動があるが、あんまりにも学びが深すぎて、底なし沼のようで、それがプレッシャーであり、歓喜との表裏一体。
今の勉強程、恐怖を感じた事がない。
しかし一体何に恐怖を感じてるのか謎だけども。
でも、このテストがあるから難解な勉強もできるわけで、機会を与えてもらってる事が有難い。
ハァー、頑張ろう。
学びが深くなる程、この学問に対し、関わってきた人たちが、思い出され、偲ばれる。
どの人も途轍もなく大変な思いをされてこの学問を守ってきた。
その事を深く、身近に感じられるようになり、苦労を想像して泣けてくる。
どの時代にも、たった1人が真剣に決意したから、時代が変化した。
逆を言えば、たった1人の真剣な決意で、世の中は変わる。
そんな決意を私も持ちたい。
環境に甘えてばかりでヤバいです…。涙
コメント