今年は大学2年目。
2年目の科目があるからある程度こなす必要あり。といってもこれからそうなるのか…。
生活費プラス年間授業料にスクーリング料を稼ぐ。
社会人は勉強だけではなく、仕事もしなきゃならない。
計画的に割り振るのが苦手なので、すごーく毎日大変な思いをしている。
経済的、時間的な配分に悩む日々。
どっかからお金が降ってきて、余計な事に振り回されることなく、じっくり勉強する時間があればいいのになぁ、なーんてみんな思ってるんだろうな。
私の仕事は、学ぶ事も仕事なので結構時間がかかる。
私が単にできない人なのかもしれないのと、欲張ってるかもだけど、結構大変だ。
いっそ、全く関係ない単純作業のバイトでもした方がいいんじゃないか?と頭によぎるけど、目先のお金に囚われれば、未来に繋げないし、と思うとできない。
それでもたまにそういう作業も気分転換になって面白い。(お友達の手伝いとか)
結局は少しずつ、圧倒的努力ができる気力と体力を付けていくしかない。
なんだかここ最近救急病院にお世話になってばかりなので(大した事ではないので書いてますが)
体力と精神力をつけて、仕事と勉強に頑張ろうと思います。
三日坊主、1日坊主でもまた頑張ればいいんだよ。
悩むけれど、冷静に考えるほど、やっぱり大学の勉強はちゃんと進めていきたいと思っている。
このことが自分の仕事や、音楽にも生きてくると思って進めたことだし、学習の理解が深まるにつれ、役立つと感じる気持ちが増す。
締切間近で、スリリングな気持ちから手汗がいっぱい出て冷たくなっていく時とかありますが、きちんと提出出来た時はホッとやり切った感がある。
諦めたくないし、続けたい。
だからなるべく今はそちらを優先できるように考えている。
全くうまくいってないけど、少しでもどうにかするようもがいている。
この焦りが大事。
めまいがしても、本くらいだったら読めたりする。
先輩達も応援してくれてる。
そして常に圧倒的行動する背中を見せてくれている。
その姿に感動してシビれる。
なんて私は人の見る目があるんでしょう。(笑)
そんな先輩達がいて幸せだし、理想の方が男性の場合は、完全に理想の彼化している。(爆)
世の中にこんな素晴らしい人がいるんだなーという人を見つけて驚いています。
理想の男性がいるように、自分も理想の自分になる努力ですね。
理想の男性がいるように、自分も理想の自分になる努力ですね。
そのうち、億が当たっている宝くじと同じくらいの価値がある何かを拾える自分になれますように。(^人^)
コメント