終わらなぃ確定申告

終わりそうで終わらなそうで、課題がいっぱい確定申告っ。

一昨年と違う動きもあったので、色んな科目が増えて少し複雑に。
いっぺんにやっていい事は、何にもないなぁ。



経費で落とせそうなのあるのに、面倒になって挫けるもの。。。
まだ理解不十分なところもあり、きっと自分が損してる感が満載です。。
やっぱりなんでも自分でやろうとしないで雇うということも必要ですね。。
それでも去年よりは経費で落とせるようにしたので良かった。
慣れてくると、数字の動きが面白い。
決して私は理系ではないけれど、束で見ると形になって姿を見せるので、1人でナルホドねー。と考えつつやってます。
今年からは、まずエクセルで簡単に地道につけてこ。

火の鳥、ほぼ全巻読みました。殆ど流し読みですが。
全巻という広い目で見つつ、それぞれの章を読んでいくと、繋がりが見えて、読み方が深くなります。
殆ど特定の人の、業と輪廻の話だから、大体同じような物語が展開する。
でもその中に小話もあって、いくつかの要素(教訓)が散りばめられてるんだけど、最初そういう意識で読んでなかったので、恐らく見過ごしている。
まるで、未来を予言しているみたい。
過去と未来が交差して進むので、私の時間軸まで捻れちゃったような、変な気持ちになります。でも、ほんのりと心に熱を帯びて、それが残るのが気持ちいい。
宇宙の惑星の話は、様々な条件の惑星が出てきて本当にありそうで、発想に感動しました。斬新なのか、私が知らないだけなのかもしれないですね。

これはまた勉強した後に再読してみたい。とっても広大なロマンを見せて頂いて、感動しました。
火の鳥はなぜあんなに綺麗なのだろう。
生命は美しい。

どうしよー。他のシリーズも読んじゃいそう…





コメント