独居老人問題を考える




風邪悪化中・・。
今日こそちょっとゆっくりしますってもうこんな時間かーー。

先日、知人のお友達が亡くなったそうです。
確かもう90才近い方でお一人で住んでいて、幾つか病気も併発状態だったそうです。
それで、調子の悪い時に、もう何年も会ってなかった知人に偶然電話を掛けてきたとのこと。






辛くて連絡が来る時はスグ駆けつけて、それが一週間続いたこともあり。
でも、調子悪くて病院行ったり、連絡が来なかったり。
知人さんもそんなに毎日連絡するわけにもいかず。身内じゃないから、しつこくしても申し訳ないかな、なんて考えたりしますよね。だから連絡が来ない時は心配して、一週間に一度位は最低連絡をしてみてた感じです。

でも、そのご高齢の方は、先日お亡くなりになっていました。
家のテーブルの上には、何かあった時の為に、ヘルパーさんと、病院と、その方の電話番号が大きく書かれていつも置いてあったとのこと。
結局通院の病院に来ないのがおかしいということで、病院や友人が電話しても出ない、警察を呼ぶことになって、発見したみたいです。

身内ではないので、原因も教えてもらえません。民生?よくわからないんですが。
友人もおかしいと思って電話をしてみたのですが、繋がらず、数日後ようやっと関係の方から知らされたみたいです。

身寄りがないご高齢の方は、そうやって突然お亡くなりになることもあって、その方のプライバシーの問題もあったり、本人が役場の方に緊急連絡先を教えること自体拒むこともあって凄く難しいみたいですね。

私の友人は、その方が元気がないということで、ずっと励まし続けていた人だったので、結構なショックだったようです。
実は、私の近くでもそういうことが何年か前にありました。その場合は事故だったのですが、誰も気づかず、と言っても1日位で周りがおかしいと気づいて、それぞれがほうぼうへ連絡してようやく亡くなったことが発覚。

その方も、身内の方が道外在住の方ばかりだったので、連絡をしたり、整理に来たり行ったり、葬儀は親類だけでやる感じになったりして、亡くなった友人の周りにしこりの残るような状況でした。
だからと言って、友人が帰ってくるわけでもないので、それぞれが心で偲ぶしかありませんでした。
私はほぼ面識がない方だったのですが、近くの方だったのでなんだかその話を聞いているだけでもしんどかったですね、考え方の違いを揉めている状況を聞くというのが。

ひとり暮らしでご高齢の方じゃなくても、年齢関係なくひとり暮らしをしていれば、危ないこともあったりするし、改めて、お互い近隣の人たちとは挨拶からでもいいから、声を掛け合って、仲良くなっていくことが大事だなと思います。まずは、基本的に。
あとは、こういうことに少しずつ、官庁が調査を進めて、よりよい状況になったらいいなと思います。

全然詳しくないので、私の心の中でもモヤモヤしている一件なんです。
でも最近、そういうことがどんどん増えているのを感じるし、見るので、生きている間、少しでもお互いが協力できる地域になれたら、住んでいて嬉しいですよね。



冬の間、ずっと脚が寒いことがあって、今もですが(笑)
今度、絶対買うぞ!と気にしているものをようやく見つけました。
新聞に載っていたのをずっと気にしていたのを覚えていたのですが、どれだか分からなくて、過去の新聞を漁りまくってやっと見つけた。

サンルミエエクセラ!!!!!

これw↓



1日8時間つかっても98円っっていう広告がずっと気になっていた。
新聞の広告もちゃんと切り取りました。
昔友人の家に行った時に凄く暖かいなぁって羨ましく思っていたオイルヒーター。
でもこっちの方が電気代節約できて、体が温まりやすいってことなので、いつも靴下を履いても冷えて痛い程だった足元がすこしでも暖かくなったらもっと家の中でも行動的になれそうです。



コメント