毎日謹賀新年



先日伺ったお話。
北海道で、とある有名な会社の社長室には「謹賀新年」という額縁が飾っているそうです。
「毎日を新年の1月1日の気持ちで大切に生きよう」
という意味なんだそう。
1月1日になると、新年の新たな気持ちで、「頑張るぞ!」と心の切り替えをしながら気合が入ったり、目標を立てるでしょう。そんな気持ちで毎日前向きに過ごそう、ということなんだそうです。

確かに、毎日同じ一日なのに、次の日が「来年」っていうだけで、気持ちを新たにしようとか、普段やらないような大掃除をして、綺麗にしようとかいう気持ちになりますよね。
周りの雰囲気もそうさせるんだと思いますが、今年は、暫くぶりに少し落ち着いた年越しができたからか、「暦」っていい仕組みなんだなぁと感じていました。ブログにも書きました。

そうやって、自然と気持ちを前向きに切り替え、行動しようとする意欲に燃えた毎日を過ごすことができるのならば、きっと一年後の自分、もっと先の自分も変わっているんでしょうね。

毎日の時間割が自分のうまい具合になかなかいっていないけれど、がんばる。。。
うまい具合にいっていない中に、あえぎながら前に進めることが、成長なんだろうと信じてます。

体調は、自分の持病以外、すこぶる元気。
私ってこんな元気だったのね、というか、あれだけ体調が悪かったのは、近年がそれだけ無茶な生活していたんだろうと気づきました。ブログを読んでるとしょっちゅう風邪引いてたんだと驚きます。
(それはそれで仕方なかったのですが・・)
本当に、まずその生活から脱出できてよかったと思ってます。
だから今は次のステップへの道を歩いてるんだぞ、きっと。




コメント