雪掻きで汗を流す



今日は、母の勧めで雪掻きをしました。
といっても私は今まで雪掻きをあまりした事がありません。
仕事柄、タイミングでできなかったりすることが今まで多くありました。
最近は少し時間の余裕もでてきたので少しボーッとしていたところ、母がおもむろにジャンバー、手袋、下のズボンを出してきたので、何となく行ってみる事に。

やり始めると案外きっちりしている方の私は、入り口から始まり、父の駐車スペース、隣の駐車スペース、そしていつも気になっている、車の通る道の雪をかきました。

多くの人は恐らく出勤前にするものですから、自分のスペースの雪をササッと掻いてから出られるのだと思います。
しかしそれだと、共通スペースの車が通る道に雪の吹き溜まりができて、ガタガタになります。それが数日続くとその道だけ雪が深くなり、車がハマる事も多くあります。
その道で車に乗っていると、縦揺れします。(笑)
それがずっと気になっているので、全ての道は出来ませんが、できる範囲で道の雪も除けるようにしました。
雪を除けるのに他の駐車スペースも通るので、なるべく雪を一緒に掻き出せるように、移動にも配慮しました。

やっている途中で、父が車で仕事から帰ってきて、広範囲に雪掻きをしている私を見て笑い(苦笑?)、しばらく一緒に雪掻きをしてくれました。
(恐らく、そんなにやらなくても…と思っていたのだと思います。)
にわかきっちりな私より、慣れている父の方が短時間で公共の場所も綺麗に整理していました。(笑)
その時に、別の場所では出先から戻ってきた車が直ぐには駐車せず、自分の周りの道を行ったり来たりして、雪を潰しして均していました。
やっぱりみんな気になっているのですよね。

1時間位は無心でやっていたと思いますが、丁度天気も良く、久々に汗をかき、心地よい疲労感がありました。

しかし、夕方から徐々に吹雪になり、今でも強い風の音が聞こえます。外を見ると、最初は雪が舞っているだけに見えましたが、徐々に明らかに降っている状況に見えています。
明日も天気だったらやろうかな?

雪掻きは恐らくコツがあるんでしょうが、まだ分かりません。
また、よくぎっくり腰になる人がいるようですので、気をつけたいと思います。腰よりも腕の方が筋肉痛になりそうでしたが…。雪が結構重いので、腰が浅いと持ち上がらない為に、低い姿勢から上げていっています。
今流行りの雪だるまを作ろうと思ったのですが、絵心がないので諦めました。
ただの雪だるまでもいいかもしれないけど、最近高度な雪だるま流行ってますよね。

その後、パソコンで調べものの為にたまたま動画を見ていたら、酔って具合が悪くなり暫く何も出来ませんでした。
その前から立ちくらみもあったので余計にこたえたようです。
今は大分良くなりました。たまにあるのですが、もしかして気圧??
まさかそんなにか弱くないので気のせいかと思いますが、何年か前にめまい病になったことがあるので、気をつけたいと思います。


コメント