すきーなひとやものがおおすぎて
みはーなされてしまいそおだぁーーーーーーー
と歌ったのは椎名林檎だったか。
やりたいことはたくさんあるんだけど、最近気づいた事実。
私って、「石橋叩いて割るタイプ」だったんだなぁ~と。
経験がいつの間にか、自分の首を締めていたなんて気が付かなかった。
驕りも甚だしい。
人をブランディングするのは、凄くワクワクするのに、
自分をブランディングするのは、面倒くさがり・・。萎えてるくせに悩んでる。
まぁ、好きなことをもっと自然にやりたいな。
焦りながら、一つ一つを極めたい。
本を読むのは好きですが、最近ハマっているのが、
Facebookのタイムラインに流れてくる浜口直太さんの言葉。
この方は、アメブロとか色々とやってるので、外部でも見れると思います。
ちなみにブログを始めた当時は、ものすごい長文だった。
恐らく、その長文もすごいスピードで書いていたと思われる。
それで、文章を書くということが昇華した結果が今の短文なのかも。
すごい励まされるんですよ、その短文に。
お手軽過ぎて申し訳ないくらいですが、圧倒的な存在感のあるお言葉。
浜口さんの仰るとおり、圧倒的な努力をこなしてきた人の言葉は重いですね。
能動的ではなく、受動的で隙のある瞬間に、ハッとさせられるからなおさら
命に刻まれるんだろうな。
本を読むという行為とはまた違った快感があります。
みはーなされてしまいそおだぁーーーーーーー
と歌ったのは椎名林檎だったか。
やりたいことはたくさんあるんだけど、最近気づいた事実。
私って、「石橋叩いて割るタイプ」だったんだなぁ~と。
経験がいつの間にか、自分の首を締めていたなんて気が付かなかった。
驕りも甚だしい。
人をブランディングするのは、凄くワクワクするのに、
自分をブランディングするのは、面倒くさがり・・。萎えてるくせに悩んでる。
まぁ、好きなことをもっと自然にやりたいな。
焦りながら、一つ一つを極めたい。
本を読むのは好きですが、最近ハマっているのが、
Facebookのタイムラインに流れてくる浜口直太さんの言葉。
この方は、アメブロとか色々とやってるので、外部でも見れると思います。
ちなみにブログを始めた当時は、ものすごい長文だった。
恐らく、その長文もすごいスピードで書いていたと思われる。
それで、文章を書くということが昇華した結果が今の短文なのかも。
すごい励まされるんですよ、その短文に。
お手軽過ぎて申し訳ないくらいですが、圧倒的な存在感のあるお言葉。
浜口さんの仰るとおり、圧倒的な努力をこなしてきた人の言葉は重いですね。
能動的ではなく、受動的で隙のある瞬間に、ハッとさせられるからなおさら
命に刻まれるんだろうな。
本を読むという行為とはまた違った快感があります。
コメント