今年の4月から大学生になった。
悩みに悩んだ結果、そのように進むことになった。
学校の選定も、熟考した結果、10年以上前に一度行きかけた大学にした。
学部も、悩みに悩んで考え、周りの人々に相談し、調べてもはっきり決まらなかったが、
結果的に良い方向へ進んでいると思う。多分。いや、良い方向へ意味づける自分にならなけらばならない。
そのことを決めたお陰で辞めたかった一つのこともやっっっっっっっっっっとやめることができたし、今は色々と大変だけれど、新たな一歩を踏み出すきっかけになるかと思っている。
その点については少しほっとしている。
そちらの内容については詳しくは述べないでおく。(書きたいけどw)
学び進めることで、新たな岐路に立っているんだな、と感じることは、
「他者(自分以外の者、物)と向き合う強さを身につける」
ということである。
生きている限り、人と触れ合っていかなくてはならないのは当たり前であるかもしれないが、
ふれあいの中で解決しなければならない問題は、ふれあう人が増える度に大きくなるような気がする。
私はネガティブなことに対して向き合うのが苦手である。
自殺とか、事故とか、簡単にいうと喧嘩などの、複数の人たちが介入する出来事って面倒くさい、と感じる。(冷たいww)
それもあるし、被害者と加害者の両方のことを考えて、無駄に具合が悪くなる性質だから。
きっと、今学ぼうとしているものがそういう部分で考えさせられる学問であるからかもしれないが、学んでいて嫌な気持ちになる。
例えば、事件等の判例を複数知っていくうちに、嫌な気分になってくる。
しかし、書籍にはその一連について、淡々と記述されている。淡々と記述されるからだんだん冷静になっていく自分もいるが、最初は何度も同じ気持ちになる。
そのうち慣れるかな。
これに慣れれば、今まで自分の中の「無駄に具合が悪くなる出口のない思考の穴」から抜け出せるかもしれないし、それによって、誰かの役には少しくらい立てるかもしれない。
そうであったら良いのだけれど。
人のお役に立てるには相当の時間を要しそうだが、折角なのでもがきながら成長したい。
いつまで大学生でいれるかわかりませんが。
お仕事も頑張ります。
ちなみに私の親は未だに私をムショクだと思っている。なぞ。。。(笑)
(遊びでそんなに徹夜とかするかっちゅーの)
(説明しても理解してもらえないが、今どきの普通の仕事です・・)
悩みに悩んだ結果、そのように進むことになった。
学校の選定も、熟考した結果、10年以上前に一度行きかけた大学にした。
学部も、悩みに悩んで考え、周りの人々に相談し、調べてもはっきり決まらなかったが、
結果的に良い方向へ進んでいると思う。多分。いや、良い方向へ意味づける自分にならなけらばならない。
そのことを決めたお陰で辞めたかった一つのこともやっっっっっっっっっっとやめることができたし、今は色々と大変だけれど、新たな一歩を踏み出すきっかけになるかと思っている。
その点については少しほっとしている。
そちらの内容については詳しくは述べないでおく。(書きたいけどw)
学び進めることで、新たな岐路に立っているんだな、と感じることは、
「他者(自分以外の者、物)と向き合う強さを身につける」
ということである。
生きている限り、人と触れ合っていかなくてはならないのは当たり前であるかもしれないが、
ふれあいの中で解決しなければならない問題は、ふれあう人が増える度に大きくなるような気がする。
私はネガティブなことに対して向き合うのが苦手である。
自殺とか、事故とか、簡単にいうと喧嘩などの、複数の人たちが介入する出来事って面倒くさい、と感じる。(冷たいww)
それもあるし、被害者と加害者の両方のことを考えて、無駄に具合が悪くなる性質だから。
きっと、今学ぼうとしているものがそういう部分で考えさせられる学問であるからかもしれないが、学んでいて嫌な気持ちになる。
例えば、事件等の判例を複数知っていくうちに、嫌な気分になってくる。
しかし、書籍にはその一連について、淡々と記述されている。淡々と記述されるからだんだん冷静になっていく自分もいるが、最初は何度も同じ気持ちになる。
そのうち慣れるかな。
これに慣れれば、今まで自分の中の「無駄に具合が悪くなる出口のない思考の穴」から抜け出せるかもしれないし、それによって、誰かの役には少しくらい立てるかもしれない。
そうであったら良いのだけれど。
人のお役に立てるには相当の時間を要しそうだが、折角なのでもがきながら成長したい。
いつまで大学生でいれるかわかりませんが。
お仕事も頑張ります。
ちなみに私の親は未だに私をムショクだと思っている。なぞ。。。(笑)
(遊びでそんなに徹夜とかするかっちゅーの)
(説明しても理解してもらえないが、今どきの普通の仕事です・・)
コメント