“Where there's a will, there's a way.”
(意思あるところに道は開ける)
先日読んだ新聞に書かれていた言葉。
ブログに書いた色々で、大変お世話になった方が渦中に電話をくださった事がありました。
最初、夜にお電話をいただいたのですが取ることができず、気づいたのは夜中。
朝起きて、
「これは掛け直した方がよいのか、どうしたらよいか…朝だし、昼くらいに掛けようか…しかしそれでは失礼か…」
と、携帯の画面とにらめっこしながら考えていたその瞬間、またその方からお電話がありました。
恐縮して電話を取ると、そこにはとても温かな声がありました。
太陽…というか、朝日のような、とても眩しく輝いて、人を照らすような、そんな聡明な声でした。
声だけで人を照らせるその方は、毎日朝から忙しく動いており、それでも「人の為に」という信念を今日も命に刻んで進んでいるのでしょう。
素晴らしすぎて、今でもその感動は私の心に刻まれています。
意思、信念のある声、存在感を出せる強い自分になりたい、と感化された経験でした。
大変印象深い、ちょっと変わった経験ができた分、やはり新たなステージに上がる時なんだろうな、と感じています。
ただ、私の場合はかなり優柔不断なので(滝汗)、あまり余計な事を考えずに信じて前に進むのみだと思っています。
もう5月になってしまいますが、最近の目標の一つに「自分に自信を持つ」が増えました。
今まで前向きのつもりが、自分に自信がない事によって、自分自身の事についての行動の腰が重かったり、決断できなかったりする自分がいることに、ようやく気づいた気がします。
「表向き前向きなのに、自分に愚痴や言い訳言ってる」
という状況では、プラマイゼロではなく、マイナスです。
エセ前向き人間みたいな。(笑)
その小さなマイナスが積み重なって、動けない自分になっているのかも、と。
だからまずは、「自分に自信を持つ!」という単純で小さな目標かもしれませんが、大切な事を自分に言い聞かせて進んでみよう!とつい先日決めました。
私にはアファメーションする言葉を書いて、毎日その紙を見るようにしています。
その紙に、思いつく単純な何項目かを増やそうかな。
色んな事が重なって、まるで4月が私の新年のように感じてます。
ちょっと前に、私の方でアイディアを出したイベントが一つ区切りがついたようでした。
その件について早い段階から、もっと協力して欲しい、と打診があったのですが、色々考えた結果、私は手を引きました。
その一件で何と無く、周りの人から聞いていた世界の話の意味を少しわかった気がします。
そんな人や現実もあるものだな、と。
結果、目先の欲に駆られずに決断して良かったな、と思っています。
そのイベント自体が成功することも、関わる人々に新たな経験値を及ぼすでしょう。
何れにせよ、ソワソワと気にしていたので、良い方向に向かっていることは、私にとっても嬉しい状況です。
人生、山谷があるけれど、八風に振り回されないようにしながら、己の道を誠意を持って貫く1ミリを進めている自分、グッジョブ!
苦しい経験も、前向きに捉えれば全て自分の経験値。成長への階段。
だから全てに感謝です。
意思あるところに道は開ける!
コメント