グルメ



今年は、図らずとも色んな出来事があり、剛速球で一年が過ぎているような気がします。
沢山の変化があるということは、それだけ成長の機会をいただいているということ。ありがたいですね。
まさに、年初の決意である、「勇猛精進」です。益々そうありたいと思っています。
そして、12月の最後の日は、年初に決意したアレをやりたいな…と。
しかしながら、前日まで仕事(当日の朝まで……汗)なので、できるだけ大掃除も前倒しにしたいと思っています…が……
地元に来てからというもの、何故か年末年始は一度もゆっくりしたことがありません。(笑)


11月は振り返ってみると、和洋折衷グルメな月でした。
珍しい食べ物や、高級食材を食す機会がギュッと詰まった一ヶ月。
秋だから???
写真、いつも撮り忘れて、上の写真は珍しくランチをパチリ。

お店や会合に伺う時は、味も雰囲気、人との交流を楽しみ、
頂き物は、なるべく周りの方とシェアするようにしています。
1人じゃ全く食べきらない量だったりするので、お世話になっている方々に楽しんでもらいたいなと。

北海道は食の宝庫ですが、他の地域の特産物も、意外とと周りの人にも珍しがってもらえるんだなぁ〜と気がつきました。
自分自身だけだと、色んなご縁でちょこちょこつまむ機会があるので、珍しいものへの感動が薄まっているんですね。

人から言われて「なるほど、珍しいかもしれない」と気づきます。
その会話から、多方面への新たな発見が生まれます。

いずれにせよ、体の一部になる食べ物をいただくのは、大変な感謝です。
私は、美味しい食べ物はすきですが、「食べること」については、あまり頓着がありません。
お腹いっぱい、食べられない位食べたいというより、本当は生きる分の体によいものを少量食べれたらよいかな。
でも、お付き合いで食べ物を囲むことは楽しいし、交流になります。
1人より、みんなで食べる方が幸せを感じるし、たまには趣きのある空間で食べることも、感性を磨くことに繋がります。

その日常の出来事を当たり前と思わずに、様々な過程で、自分の目の前に存在する食材に感謝して食べるよう心がけたいものです。

コメント