今まで参戦するときはかなり予習して挑むのですが、今回は全くそんなこともせず、ライブ前までは全く波に乗れない感じでした。
それでも『25周年』という記念のライブイベントである為、メインが過去の曲であり、ひとたびライブが始まると、興奮の渦に自然と巻き込まれていました。
一時は、一ヶ月に2,3度行く程、様々なライブにはまっていた時期もありますが今は全くそんなこともなく・・・というか音楽さえ聴いていないかも。
B'zという集団、チームはかなりストイックに、とか緻密な、というイメージがあります。
演奏もクオリティが高いので安心して楽しんでいられます。
今回の演奏は、稲葉さんの唄い方がとってもファンキーな感じでした。今までとは違った高音の響きというか。大人の雰囲気で素敵だったな~って感じます。
久々に完成度の高いライブを拝見させていただき、凄く刺激になったし、勉強になったし、楽しかったし、終わってからの高揚感漂う打ち上げや、久々の仲間達と触れ合うことも、全てがとても心地よい時間でした。
まさに「おうちに帰るまでが遠足です」と言わんばかりの、このような時間を提供してくれるB'zに感謝です。
また、話は全然変わりますが、先日、久々の道を歩いていた時に使ったGoogleマップのナビ。
アップデートしてから初めて使用したのですが、その精密なシステムに驚きました。
ナビに案内されながら「こんな道あったかなぁ・・」と疑っていたのですが、なんと道が整備されて目の前に横断歩道があり、そこを歩け、という意味でした。
iPhoneの電源付けてたらどこにも逃げられませんね・・。(笑)
それで、「こんなに素晴らしい機能を無償で提供してくれているなんてすごい!」と感嘆し、
(実際は只じゃないけど)
そこから私の脳内で様々な考えが浮かびました。
私は稼ぐというか、工数を金額に出すことが苦手です。あんまり稼ぐ気がないというか・・(笑)
でも、見積もりを作って考えていくとやはりある程度の金額になったりします。
だから、私は「稼ぐ気がない」のではなく、「数字に弱い」のかもしれません。
(その考察も若干飛躍してますがw)
ただ、自分の中の結論としては、工数を金額にだせなくても、良い仕事をしていれば自ずと金額は後から付いてくるのかなと感じました。
だから自分がやっている仕事を精一杯、上質なものに、人が考えている以上に喜んでくれる仕事をすればいい、と思います。それが最初は只であっても。
世界の中や、身近な場所で触れる上質なものが、自分を豊かにしてくれるし、安心させてくれるし、勇気までくれるんだな、って思います。
だから私も良い仕事しなきゃな~~と楽しくなりました。
そして定期的に、上質な刺激を受けた方が断然クオリティも上がるのでしょう。

コメント