沢山の物に囲まれて飽和状態の部屋に住んでいる私ですが
(ほんとう、引っ越したい・・・)
「おもいで」となる「物」を手元に置くことが苦手です。
よく映画の半券とかパンフレットとか、挙げ句は人が見たらゴミに見える紐みたいのとか、
持っているのって、その時のことを思い出して胸が「ぎゅ~~~」ってなります。
それでもなんとなく捨てられない物があったりします。なんなんだろう。
その時、その時で一生懸命な分、自分の中の面倒くさい気持ちとかを思い出したくないのかな。
でも、最近はその「面倒くさい」と感じる気持ちに自分が対峙しなければ、前に進めないのかな。とも思います。
う~・・・自分が未熟過ぎて、色んな事を想定しすぎてどれが正しいかわからん。。
しかしながらわりかし冷たい自分(笑)は、そのうち一気に捨ててしまうんだろうと思ってますケド。
9月になりました。
去年と違って一気に寒い地元です。
ふと、地元に戻ってきて丁度二年が経った事を思い出しました。
「イッピ」って、こうやって後々考えるのが楽ですね。無理して合わせて帰ってきて良かった。
のらりくらりと暮らしているので、まだまだよそ者チックではありますが、
(どうも地元に馴染めず・・・)
ここ何ヶ月かで少し地元の人と仲良くなれた気がします。何かをみんなで創作する足がかりというか。
それで改めて感じることで、別のポストに書きますけども、やっぱり特定のコミュニティだけに属するって怖いな~と感じてます。
今後は少しずつ幅を広げたいけどできるかなぁ。。
コメント