カラダメンテナンス

酷い風邪から一気に馬力を上げたからか、体がガタついてます。
そんな時の私の体のメンテナンス方法。

1.運動
当たり前かもしれませんが、血流が良くなる事によってストレスも改善されるし
体も調子よくなるし、いいことづくめ。
仕事が詰まってくると完全に引き篭もりになってしまうので、改めて運動の大切さを感じています。

ハードなものも気持ち良いですが、色々試してみて、実はストレッチだけでも
かなり気持ち(体)がスッキリする事に気がつきました。
伸びたり、関節を伸ばしたりする事ってとっても大事。
普段の生活で意識するだけでも変わります。
また、全身のリンパを意識して、流すように擦るだけでもスッキリします。
その内容は後から加筆。


2.脂肪燃焼スープ
脂肪燃焼スープってより、もうこれ毒だしスープですね。
体が楽になるのを感じます。
野菜って偉大だー!このスープのお陰で生姜をめちゃくちゃ食べるようになったので、そっちの効果なのかも知れません。(笑)
生姜大好き。


3.玄米スープ
本当に体が弱っている時、玄米をお粥にして、その上澄みのスープを飲みます。
私は穀物類が入った方が好きですが。
玄米は、事前にしっかり水分を含ませないと栄養を摂取できないです。
色んな玄米があるけど、ある程度の条件が揃わないとあんまり効果ないかも。(笑)
米屋さんが遠いので、私の今は結構適当です。(汗)


4.コンニャク温湿布
これ本当に体が楽になります。
内臓が温まることで、冷たい手足も一気にポカポカ。


5.鍼灸
無茶ばっかりしてるので、体が無理過ぎる時は、マッサージやら色々試しました。
やり過ぎもよくないので相当ダメにならないと行きませんが。(笑)
それで、1番効果が持続したのが鍼灸。
私の場合、マッサージは3日保てばいい方で、鍼灸は一ヶ月持ちます。
その体験で、人間の自己治癒力の凄さに気がつきました。
治療してもらって、血流がよくなり、恐らく内臓の場所が指定の位置に戻ることで、
こんなに体の調子が変わるのには大変驚きました。
私の行っている所がかなり良心的にガッチリやってくれるというのもあると思います。

即効を期待するなら、是非鍼灸。
でも本当は運動が1番だと思います。(できる人は)

そして心がポジティブで、笑顔溢れる毎日であること。これに尽きる!


そうそう、自律神経を整えて副交感神経をアップさせる(リラックスさせる)為には、
呼吸、特に吐く事が大事だそうです。

二秒で吸って、六秒で吐く、を何度か繰り返すと良いのだとか。

交感神経が高ぶっている時は、呼吸が浅いそうです。
知らなかった。私は普段呼吸が浅く、人から度々指摘される程でした。(笑)
よく、吐かなきゃ息は吸えないって言いますものね。
今日から吐きまくります!


実はコンニャク温湿布をやっていて寝ながら投稿なので、そのうち加筆修正します。



コメント